タレメーノ・カクの高校留年白書

高校ダブったらこうなるぞ!!

イジメに遭っていたのか、不良だったのか、いずれにしても血生臭い

 とある漫画の話。

 担任教師から留年しそうな不良生徒へ、警鐘を鳴らす場面がある。

 

 

「お前、このままじゃ卒業できんぞ。ただでさえ成績悪いのに身上書にまでキズ付けて、そんなにココ(学校)が好きか、お前? 後輩にクン付けで呼ばれる覚悟はしとるのか?」

「先生よー、ウルトラ警備隊っての? あれは偏差値どんくらいあれば入れるの?」

 

 

 松本大洋さんの『青い春』という作品。美しい漫画であり、格好いい映画にもなった。

 

 ぼくは休学していたのでこの場面を実際には経験していない。電話口の向こうで担任に言われたかもしれないが、担任は女性だったのでこういうことを言われたとは考えにくい。

 当時の担任は、ぼくがイジメに遭っていると思っていると感じられる節があった。それを先生は母に言うわけだ。すると、母がぼくに言うわけだ。

「あんた、イジメにおうとるん? 情けないね、男のくせに。学校行ってやり返してきんさいや、云々」

 ぼくはイジメには遭っていはなかった。そう認識している。だが、担任の言葉によって休学中のぼくは、イジメられていたのかと認識を改めそうにもなりかけた。ぼくがいない教室で、担任はみなに聞いたのかもしれない。そこで何かしらが明るみになったのかもしれない。たしかに、野蛮で陰険なクラスメイトは何人かいて、その存在に心が苛まれることは日々あった。

 ぼくが脳内でツバをかけた彼らがいま、家庭を持ち、ファミリーカーに乗って、社会的地位を得て、地域の人々に信用され生きているとしても、ぼくは会いたくない。そういう奴らはたしかにいたが、奴らにぼくの人生を変えられるだけの影響力はなかったように思う。そうだ、それは絶対にない。

 

 マッチョ信仰のある工業高校だったが故に、もし担任が男であったらば、ぼくは引きずり出されていたかもしれない。ラグビー部にでも入れられて、明日に向かって走らされていたかもしれない。母いわく、担任が女性だから、我が家には父親がいないから。だから、ぼくは甘えて調子に乗っているのだそう。これはチャンチャラおかしい。高校を三年で卒えている人間が言うものとは思えないほどに、理論も叙情もない。

 担任は休学中もよく電話をくれたし、世間話だけをしてくれたりもして、女性らしい丸みを帯びた対応をしてくださったとぼくは感じている。何の落ち度も先生にはない。男ばかりの荒々しい教室で親よりも若い彼女は日々消耗しながらも、気にかけてくれていたのだ。母には物足りないのかもしれないが、彼女は母の担任ではない。

 そして、父親がいたとすると、ぼくにとっては死だったはずだと考えられる。文字通り、死んでも通学しなければならなかっただろうからだ。ぼくはいま生きている。父がいなかったからだ。

 イジメはどこで遭うかわかったものではない。学校だけで起こるものだと認識している親は、ちょっと怖い。

 

『青い春』でウルトラ警備隊に入るための偏差値を知りたがった彼は結局、調子に乗っている友人を学校のトイレの個室内で刺し殺し、その後階段に座り煙草を吸っているところで例の担任が現れ、

「校内で喫煙とは大した根性だ。覚悟はできとるのか?」

「ピース」

 と口にし、二本の指を出す。

 映画版では、煙草のシーンの後、学校に駆けつけた警察に連行される。

 

 ぼくは不良でもなかった。

 不良を“やる”気持ちもわからない。他人からすればサッカー少年という評だったろうか。だけれど、殺人者になった彼の胸の内がひどくわかってしまう。違和感の奴隷になり自分に逆らい学校にいれば、だれかを刺すか、自分を刺すか……そうだったにちがいない。ハンマーを振りかぶった叔父にぼくは殺されそうにもなったわけで。

 留年を前にすると、体から何かしらの液体が必ず漏れる。透明だったり、赤かったり、黄色かったり。溜め込んでも溜め込んでも、最終的になにかは出る。イジメに立ち向かうも、逃げるも、好きにしてほしい。自分の人生、自分のやりたいようにしかできない。という、常套句を書くのもぼくは好きではない。

 相手にするな。いろいろな人間がいて、世界は広い。許せないないなら、許さなくてもいい。狭い島で、小さい人間の相手になるな。海は広いし大きいのだ。あれは嘘でも誇張でもない。自分の島を探して泳ぎたまえ。頭のおかしな人は次第に、自分の目の中には存在しなくなる。認識だ。この世界は自分の認識でできている。泳げなくてもいい。泳ぐことが目的ではないから。合う合わないは程度の差こそあれど、どこに行っても必ずある。大人になったってそうだし、仕事も、会社も、友人関係も、恋愛関係にも、なんにだってある。ただ、世界はひとつじゃないことを知ろうじゃないか。流した汗は嘘をつかないというのは文科省推奨の宗教であって、それを信じられる人はいいものを食べて育ったのだなと思うぼくには、これはどうも照れくさい。だから、こう言おう。

 匂う血生臭さは嘘をつかない。

 イジメに遭っても、人をイジメてはいけない。人に刺されても刺し返してはいけない。人に刺されそうになって、逃げられない時は、その時は刺してしまおう。正当防衛だ。休学、留年だってそうだろう。

 なにが悪い。なにも悪くないじゃないか。